新生活フェア&卒入学フェア
春季限定・サクラ材のデスク
テレワーク・在宅勤務特集
子供が生まれ、私はおもちゃを買ってあげたいと思い、king of 玩具である『積木』を購入しました。親であれば、高確率で最初に思い浮かべる玩具ではないでしょうか。
積むという行為は、子供の自由な発想を引き出してくれるもの。三角に四角はのるか?丸いものはなぜうごくのか?なぜ崩れるのか?組み合わせも多様で、子供の創造性を伸ばしてくれそうです。
2歳も過ぎると、だんだんお城のような大きいものも作れるようになります。そろそろ次のおもちゃを購入せねばと、親もいいアイデアを発想せざるをえませ ん。ところが、スギヤマカナヨさんが生み出していてくれたこの積木は、その必要がほとんど無いのです。そう、それが『森のどうぶつみき』です。 子供が皆大好きな動物たちを可愛らしくかたどったデザイン。その組み合わせかたはまさに多様で無限。日本の森に住む動物達を、日本の森の多様な木によってつくられたこの積木は、子供の更なる成長を後押ししてくれることでしょう。 私も子供と森のどうぶつみきで遊ぶんですが、とても面白くて子供と同じ目線で遊べるのでとても気に入っています。親子の初めての共同作業は『森のどうぶつみき』で間違いありません。 子供がもう少し成長したら、ピースに磁石を貼ってマグネットにしたり、ストラップなんかにするのもいいかもしれません。
物流部:垣内 一生